ICTと現場知で、
「美しい村」から「美しく賢い村」へ。
研究から実用へ
「みぞらぼオンライン」は、福島県飯舘村を拠点に、スマート農業技術と通信インフラ、都市農村連携を組み合わせ、福島県12市町村の復興・再生と自走的成長を後押しします。
福島県相馬郡飯舘村(役場から約1km)
2011年からの現地研究・実装/遠隔モニタリング
復興・再生特別措置の対象12市町村
現場×クラウドの見える化
- 📶 メッシュWi‑Fi等で中山間地の通信を補完
- 🛰️ センサー/カメラで圃場を遠隔監視(温湿度・土壌水分)
- 🤝 農業体験と研修で都市との交流人口を拡大
事業概要
震災後の営農再建が進む飯舘村において、スマート農業技術と持続可能な地域づくりのノウハウを提供し、ICTを基盤に「美しい村」から「美しく賢い村」への発展を支援します。帰村農家の限定性、通信インフラの未整備、都市との交流不足といった課題に対し、現場実装と伴走支援で解決します。
※代表は2011年6月より飯舘村で除染実験・農業再生研究に従事。大学退職を機に実装・事業化へ。 (旧研究室のホームページ)
提供価値
- ✅ 若手農業者の導入ハードルを下げる実地伴走
- ✅ 交流人口の拡大と関係人口の形成
- ✅ 土壌水分センサー×理論に基づく土壌管理の高度化
製品・サービス
1. スマート農業インフラ導入支援
圃場センサー、ゲートウェイ、カメラ、ダッシュボード、メッシュWi‑Fi等の設計・構築・運用を伴走します。
- 📡 通信/電源計画(中山間地対応)
- 📊 閾値設計・警報ロジック
- 🧑🏫 初期運用支援と教育
2. 都市農村連携プログラム
農業体験・スタディツアー・企業/学生研修を企画運営。参加費収入で継続性を担保します。
- 🚌 交流人口の増加・地域ブランド発信
- 🎓 カリキュラム設計と安全管理
- 📣 情報発信・広報連携
3. 農業のスマート化支援
土壌水分・環境制御の最適化で省力・品質安定を実現します。
- 💧 センサー指標に基づく給液・かん水
- 🧪 データに基づく施肥・環境最適化
- 🛠️ 既存設備の後付アップグレード
福島県12市町村の復興・再生への寄与
本事業は、福島県12市町村に共通する営農再建・人口減少・通信脆弱性という課題に対し、飯舘村での実装モデルを核に横展開します。具体的には、メッシュ型Wi‑Fi等による地域通信基盤の補完、センサー・カメラとFMSによる圃場の遠隔可視化、土壌水分指標に基づく土壌管理の高度化、ならびに都市農村連携プログラムの常設化を一体で進めます。これにより、若手就農者の導入障壁を下げ、労働負担の軽減と収量・品質の安定を実現し、関係人口の増加と新たな雇用機会を創出します。さらに、成功報酬型の導入支援と参加費収入による継続運営により、自治体間での持続的な知見移転・標準化を促し、地域経済の自走化とレジリエンス向上を通じて復興・再生を加速させます。
収益モデルと継続性
サービス | 収益の獲得方法 |
---|---|
1. スマート農業インフラ導入支援 | 実装支援 → 成果確認 → 成功報酬(保守は月/年契約可) |
2. 都市農村連携プログラム | 参加費(交通・宿泊等は実費) |
3. 農業のスマート化 | 実装支援 → 成果確認 → 成功報酬 |
導入の進め方
- 小規模実証(見せる・触れる)
- 現場課題に合わせた設計
- 段階的拡張と横展開
若手農業者の心理的ハードルを下げ、早期成功体験を重視します。
代表の知識・経験
- 国内外の研究プロジェクトのリーダー経験
- 大学や学会での各種委員長・委員経験、学内外の調整力
- 40代に内閣府・総合科学技術会議 参事官補佐(省庁調整の実務経験)
- 2011年から飯舘村で除染・スマート農業に継続従事
- 土壌センサーやカメラを用いた遠隔モニタリング(FMS)の先駆的実装
実施体制・ネットワーク
当面は1人体制で開始し、大学研究者や機器開発メーカー等、これまで構築した研究・技術者ネットワークを活用して事業を進めます。
- 研究者コミュニティとの連携(知見共有・人材育成)
- メーカーとの共同実装(センサー・通信・電源)
- 自治体・農業団体との連携(実証・普及)
起業に向けた準備状況
- 📍 事務所:〒960‑1804 福島県相馬郡飯舘村関沢字野沢48(飯舘村役場から約1km)
- 🌐 ドメイン取得・ホームページ公開:https://mizolab.online/
- 🏢 立地:上記住所に事務所を確保
ニュース
- 2025‑09‑01 「みぞらぼオンライン」Webサイト公開。飯舘村モデルの発信を開始。
- 2025‑08‑01 中山間農地のインターネット環境整備の実験に関する論文を発表。
- 2025‑07‑28 Wi-Fiメッシュ技術によるため池の見える化
会社情報
社名:みぞらぼオンライン
所在地:〒960‑1804 福島県相馬郡飯舘村関沢字野沢48
事業内容:スマート農業インフラ導入支援/農業のスマート化支援/都市農村連携プログラムの企画運営
ミッション:ICTと現場知を融合し、持続可能で誇りある農村の未来をつくります。